赤ちゃんにいつ頃からいろんなことをしてあげればいいの?

お世話のはじめ時&やめ時

赤ちゃんのお世話をしていくにあたって「いつからはじめたらいいの?」「いつやめたらいいの?」という疑問にぶつかるかと思います。初めてのお世話でわからないことだらけですもんね。

赤ちゃんによってもひとりひとり個性がありますから一概にとはいえませんが、だいだいの目安になるかと思います。

少しでも参考にしていただければ、新米ママも少しはお世話の不安が取り除けることでしょう。

いつやめる?

○哺乳瓶の消毒
だいたい4ヶ月から6ヶ月くらい。指やおもちゃなど、何でも周りにあるものに口をつけてしまうようになるこの頃がやめ時。哺乳瓶だけを消毒する意味がなくなってきます。使用後はきれいに洗い、しっかりと乾かすようにして清潔にすることは続けていきましょう。

しかし、ミルクは細菌が繁殖しやすいので使用後にしばらく哺乳瓶をおいていた場合は消毒したほうが良いかも。不安な人はお世話の手間でなければ続けても良いと思います。

○湯冷まし
だいたい1才過ぎくらいまで。赤ちゃんは、抵抗力は徐々についていきますが、浄水器などでもいろいろとタイプがありろ過する程度もそれぞれなので水道水は念のため一度沸かせてから飲ませた方がいいでしょう。ただし、ベビー飲料を使用する場合は沸かさなくても大丈夫です。

○ゲップ
だいたい5ヶ月から8ヶ月くらい。お座りをするようになったり首が安定して立て抱きをする機会が増えてくると自力でゲップするようになってきます。

だんだんミルクを吐くことが少なくなってきます。だた、吐きやすい子もいますので心配な場合はゲップをさせてあげると良いかもしれません。

○おっぱいの消毒
基本的には、授乳をやめるまで続けるのが良いかと思われます。しかし、哺乳瓶の消毒のように、赤ちゃんが指しゃぶりなどを始めますとあまり意味がありませんのでなるべくなら4ヶ月ぐらいまで続けましょう。

やはり、ママにとってはひと手間となりますのでやめる方が多いかと思われますが、おふろにちゃんと入るなど、ママは赤ちゃんのために清潔を保っていきましょう。

○寝る前の授乳、夜の授乳
おっぱいオンリーの方は、おっぱいがないと寝られない子も多いので1才以降も続ける人が多いと思われますが、昼間のうんどうりょうが増加して睡眠が安定して夜中に起きなくなり1才前に自然となくなってくる方が多いかと思われます。

目安としては、虫歯の心配もありますので1才から1才半を目安にすると良いかと思われます。また1才ころからは、1日3回食にしっかりと変えて行く必要がありますので夜中の授乳はやめていくように心がけましょう。ただし、おっぱいは子供にとって心の安定を求める意味合いが強いので、夜泣きなどをする場合は、無理にやめなくても良いかと思われます。

○ベビーバス
1ヶ月から3ヶ月くらい。細菌の感染に弱い新生児を過ぎ、おへそが乾燥してきれいになれば、大人と一緒の入浴もオッケーです。

ベビーバスのほうがらくだというのであれば続けても構いませんがその前に赤ちゃんの体も大きくなり、ベビーバスでは扱いづらくなるなるかと思います。

○ベビー用石鹸
1才くらい。1才以降も使ってもなお良し。大人用のシャンプーなどには香料などが含まれており、赤ちゃんは肌が弱いので刺激となってしまうことがあります。

皮脂なども必要以上に取り除いてしまうため、赤ちゃんの肌が乾燥してしまうことも。1才以降も低刺激のものをえらんでよく洗い流すことを心がけましょう。

○ベビーベッド
4ヶ月から10ヶ月くらい。寝返りが始まる頃からママが心配になるのではないかと思います。つかまり立ちをするようになったら、転落してしまう危険もあるので使わないほうがいいかと思われます。

赤ちゃんが夜泣きをしたり、ママと一緒がよくなったりとさまざまですが、赤ちゃんから目を離す時は必ず柵をあげるように注意しましょう。

いつはじめる?

○果汁
2ヶ月頃から。便が硬い子は便通を促すために1ヶ月くらいから与えても良いですが、遅くとも離乳食開始の6ヶ月くらいまでにはトライしたいです。母乳オンリーのママは、早くあげすぎない方が良いそうです。

○絵本の読み聞かせ
3ヶ月から4ヶ月くらい。あやすと笑うようになるこの頃にスタートするのが良いでしょう。最初は、動物などの絵本などが良いかと思われます。ストーリーがわかるようになるのはまだまだ先なので、あくまでも絵を重視してあげて。

○お友達と遊ぶ
6ヶ月~1才くらい。顔合わせ程度の交流であれば、ママたちのあいだで3ヶ月くらいから始める人たちもいるかと思いますが、赤ちゃんが他の赤ちゃんに興味を示すようになるのはだいたい9ヶ月くらいです。

1才半くらいから相手との交流を試みますが、実際に遊んだりできるようになるのは2才くらいからです。

○お散歩
ママの体が回復し、赤ちゃんも落ち着いてくる1ヶ月くらいから外気浴を始めるのが良いかと思います。人ごみを避けて、過ごしやすい気候や時間帯を選んで徐々に時間を延ばしてあげてください。

○習慣作り
3ヶ月くらいから。朝起きたら、まずカーテンをあけて部屋を明るくし朝だということを教えてあげましょう。夜になったら電気を消して暗くします。

テレビの音などもできるだけ避けてあげてください。昼夜のリズムを作ってあげるようにしましょう。

○パンツ型おむつ
6ヶ月~1才くらい。テープ型を続けても良いですが、はいはいやつかまり立ちをするようになるとママがおむつ換えがスムーズにできるようになります。

しかし、おむつかぶれなどが気になるママは、テープ型のほうが細かいところまで拭いたりするのが楽かもしれません。

○しかる
1才半から2才くらい。この頃まではまだ大人の言っていることがわからないのでしかられても理解ができないので子供が可哀想です。しかるときには、愛情を持ってママが一呼吸してから落ち着いて話をするようにしましょう。